キャベツこんもり 野菜を摂りたいときはココで てっ平 駅前店

2018年03月20日

いわゆる普通のルックス? 広島のお好み焼きの定番形

広島駅から徒歩5分弱。荒神陸橋方面に歩いたところにあるてっ平・駅前店。
オレンジの屋根にノボリも出ていて、迷うことなく行ける場所にあるお好み焼き店。
お昼の営業時間が終わった頃、エキマチ取材のお約束をさせていただいていました。

お店に入ると、鉄板の前には完成目前のお好み焼きが準備してありました!
これって??
「写真撮るんでしょ」
あまりの準備の良さに若干戸惑いながらのインタビュー開始。
実はこれほどの準備の良さ、”意味”がありました。

サラリーマンの方にも食べてもらいたい!だから「1時間で食べて出られる」店に

写真を撮りながらインタビューをしていると、鉄板の奥で店長は自分用まかない・お好み焼きを仕込み始めました。
気が付くと形が出来つつある・・・
作り始めを撮り損ねたではないか(泣)

とにかく、手際が良く、仕事が早いのです。
25年この場所でお好み焼き店をやっているというだけあって、ベテラン中のベテラン。
こんもり高く盛られた細切りキャベツはみるみるうちに縮みます。

「あんなにたくさんあったキャベツが・・・」
マチコが声を上げると、
キャベツ多めが特徴なんです」
と説明されました。

「単身赴任の男性が定期的に食べに来てくれるんですよ。『広島にきてお腹の調子が良くなった』と言われるんですが、うちはキャベツをたくさん入れているから体調にもいいんでしょうね」

そしてさらに
「サラリーマンの人は忙しいでしょ?1時間しかない昼休み、お好み焼きを食べるだけで1時間以上かかったんじゃあ、コーヒーも飲めない。だからうちは、1時間で食べて出られるようにしてるんですよ」

ソースは2種類 辛いソースも是非お試しあれ!

お好み焼きに添えられるのは2種類のソース。
「辛いソースも試してみてください」

そう言われながらも、まずは定番ソースからいただいてみなくては。

茹で麺を使用、外はパリ。中はもっちり。
キャベツの圧倒的な存在感、確かにお腹の調子が良くなりそう。
甘~い野菜の味を楽しんだら、いよいよ”辛い”ソースへ。

どのくらいかけて良いものか、恐る恐る。

辛いソースをかけて一口。
お好み焼きのソースの奥に、辛味がじわっと感じられる味わい。
イケます、これ!!

二口目に手を出す前には、追加でソースをかけるマチコ。
辛いソースって初めてなんですけど、これ、ホントオススメですっ!!

もっと辛くてもいい人には ネギ&ハバネロも

お酒と一緒に楽しむお好み焼きなら、辛いくらいがちょうどイイはず!
「辛いソース、ほんと美味しいですね!!」
と喜ぶマチコに

「刻んだ青唐辛子のハバネロをかけるトッピングもありますよ」
うむ・・それは・・・?

ネギとハバネロを合わせた辛いトッピングです」
との説明。どうやら夜、お酒を飲みながら鉄板焼きを食べたり、お好み焼きを食べたりする方には嬉しいメニューのよう。

ハバネロに恐れをなしたマチコはハバネロチャレンジはしませんでしたが、
辛いもの好きの方は是非。

看板娘はエキマチ育ち♡

広島駅のまわり、かつては市場ゾーンでした。
愛友市場とか、お肉屋さんも、果物屋さんも。
何となくは記憶にあるけれど、どんどん変わる街並みに記憶は書き換えられ、次第に薄れ行きます。

「昔、この場所は果物屋さんがあったんですよ」
看板娘の西村さん、25年前の様子をお話ししてくださいました。
賑やかになり、キレイになっていくエキマチは、寂しくもあり、嬉しくもあり。
目を細めながら昔を振り返るお姿を見ながら、ちょっとジーンとしちゃいました。

四半世紀この場所で、変わりゆくエキマチを見守りながらお好み焼きを焼き続けるてっ平。
スタジアムから近いため、野球観戦のお客さんも多いそうですが、サラリーマンの方、単身赴任の方、出張の方などからもずーっと愛されているエキマチの老舗店でした。


てっ平 駅前店
広島市南区荒神町4-3
TEL 082-264-4530

エキマチおでかけ日和
All rights reserved 2018
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう